「しょうぼうじどうしゃじぷた」

じぷたは、ジープを改造して作られた小さな消防車です。
消防署の隅で、ポンプ車やはしご車、救急車に憧れながら暮らしている
小さな小さな消防車。でも、派手な活躍はなくても、小さなぼやなどを消して回る
小回りの利く、働き者です。それでも周りの評価が低いので本人はとても肩身の狭い
思いをしています。

そんなじぷたが、山火事の際に大活躍。
一挙に自信を持つことができるようになるというお話です。

絵は、ぶーぶーじどうしゃの山本忠敬さん。
とにかく、出てくる車がカッコいい。
正直自分の中では最初からじぶたがカッコいいと思っているので、
なぜ、彼が人気がないのかが良くわからない。

この作品には、人にはそれぞれ役割があるという普遍的な道徳が込められていますが、
この山本先生が書く乗り物系の絵本だとだいたいこの内容が入っているような気がします。

それはさておき、小学校の頃なぜか校庭に廃車になった消防車が置いてあって、そこで
遊んでいたような気がします。果たしてどういう経緯で校庭の隅(高鉄棒の横だった気がします)
にあったのでしょうか。消防署のアピールだったのでしょうか。確かに色々計器がついてて
魅力的だったのを覚えています。

この本を読むときは、じぷたの素直な気持ちを大切にして、ほかの鼻持ちならない車たちを
恨めしく思うというよりは、純粋に憧れ、そして、自分自身の仕事の誇りを持てるように
一生懸命やっている様子を伝える事を意識します。

この本に出てくる車たちは今はもう観る事のできない古い形の車なのでそのあたりを
楽しむ事ができる一冊です。

しょうぼうじどうしゃじぷた

しょうぼうじどうしゃじぷた